クイックシフター @SF848

増税前に(?)クイックシフター導入を検討!
qs_sf848

クイックシフターとは、シフトアップ時に点火カットをすることで、アクセル全開でもシフトチェンジが可能となるものです。

シフターありの音:ドゥードゥードゥー ←イイ!
シフター無しの音:ドゥーン ドゥーン ドゥーン

 

早速ディーラーに問合せましたが、、、断念しました。
他にも検討していた社外のバックステップの場合は取り付けられない可能性が高いそうです。
ちなみに価格は本体、工賃含めて5、6万程だそうです。

ま、その前にハンドル直さないと?!

浮いた(?)お金でカーボン?

Carbon Oversize Air Ducts_sf848

DAINESE P. YAMATO EVO COT 2C 購入

年明け早々にダメにしてしまったHYDOのパンツ → 犬吠埼目指してスライディング!(後でリンク)
これを買い替えていなかったため購入となりました。

こちらです。
P. YAMATO EVO
他プロテクター購入
KIT PRO SHAPE KNEE
UNDERWEAR NORSOREX SHORT

ネットで事前にメーカーこだわらず色々見ていましたが、
普段でも使えそうなこと、プロテクターのクオリティが良さそうなもの、ということでYAMATOに目星を付けダイネーゼ練馬へ。

2014-03-04 19.47.39

実物を見て、モノには満足。すぐにサイズ、色を悩む段階になりました。
しかしかなりここで悩むことに。
サイズは44だときつく、46だと少しだぼつく感じ。色は黒っぽいでしょと言われるも、タウンユースも考えカーキもいいなーと。

散々悩んでいたところ、嬉しいアクシデント(?)があり解決に向かいました。
動きやすさ重視で46となり、再度試着してみよう!という流れだったのですが、店員さんがレディースの44を持ってきてしまったんですね。

そしたら見事レディース44がピッタリハマる形に。やった!
色は真っ黒黒でない色を目指しカーキとなりました。(ジャケットが黒しかないので)

ダイネ YAMATOこんな感じです。

ちなみにレディースは尻のポケットがなく、尻用のインナープロテクターも購入することに。これで次のパンツ購入も、膝のみのプロテクターでokですね。
(あ、このYAMATO、男女ともにプロテクターは別売りです)

このデザインなら近場での運転も、okですね。いい買い物ができました。

忘れてた。

黒豆(ゴリラ)をセル始動仕様にするべく、ジョルカブのエンジンを買って
ばらしてブラストかけたのに車体を売ってしまうま。
強化クラッチだの部品数点購入済みで損失は45kの模様。

そもそも北海道の人が泊まりに来たときに
わざわざエンジンばらして置いてある部屋に布団を敷いて
枕元にあるのに組まずに寝るとかまことに遺憾です。

SONY DSC

写真は悲しくクリアケース内で忘れ去られたクランクケース。

2014年犬吠埼メモ

まだブログが無かった時代。2014年1月1日、VIVIVIP氏と関東最東、千葉県犬吠埼へ行きました。

関東では一番早い初日の出というわけです。

 

色々とエピソードはあるのですが、とりあえず写真のupだけしておきます。 続きを読む →