SENA SMH-10のバッテリーを交換する!

2013年の9月に、ETピストンのメンツ等でSENAのSMH-10を購入し、インカムの便利さに気付き、

2014年の10月に20Sを購入したので、お下がりとなったSMH-10は専らオフメット専用となっていました。

しかしながら、2年も経てばバッテリーもへたってきて、ヘタすると1時間ちょっと移動して、

林道付く頃にはバッテリーが上がる事も多くなってきたので対応策を考えました。

 

案として、20Sのマウントを追加購入し、オフメットに付ける作戦。

コストは1万円程度。20Sの音の良さには結構満足しているので、割とあり。

もう一つは、標題の通りSMH-10のバッテリー交換。

 

しかし、軽くググるとなんかよくわからん業者が4000円くらいでバッテリーを売っているのみ。

しかも「専売品です!」みたいな事を宣っている。んなわけない。規格品のバッテリーに決まってる。

そこで、半分意地になって色々調査した結果、バッテリーとコネクタの型番が判明。

こちらのサイトをかなり参考にしています。

というわけで、バッテリー交換道、はじめます! 続きを読む →

シェルパ、チェーンスプロケ交換 の巻

チェーンはサンダーでギャアァって頭ぶっ飛ばして、ピン押し出して、新しいチェーン付けて、終わり!

リアスプロケもボルト外して、付け替えて、終わり!ちなみに純正で、5000円しない位でした。

dsc_3782_22996063919_o

重ねてみたけどあんまり変える必要なかったね!一応取っておくか。

 

フロントスプロケは俺の下手くそなアクセルワークにより瀕死に陥ってたから、交換して良かった。

dsc_3788_22737528803_o

問題は、純正スプロケなのにゴムのダンパーみたいなのが付いてなかった事。

前のオーナーが意図的にやったのか、走行中に劣化して飛んでいったのか…謎。

それと、サークリップが全然上手く外れなかったり、逆に全然入らなかった事。

ちなみにサンスターの14T買いました。3000円しないくらいだったかな?

 

で、シェルパの持病の一つ?のフロントスプロケ奥のオイルシールが劣化する奴。

ちょっとこっち側に出てたから指で押し戻したけど特に漏れる事も無かったからそのまま組み付け。

 

無事作業終了!

 

 

 

 

 

 

このあと滅茶苦茶お漏らしした。

dsc_3789_22737830424_o

 

次回はオイルシール交換の記事を書く事になりそうですね…

KDXのタイヤを替える

先日購入したKDX125SRのタイヤがIRCのオンロードタイヤだったので、オフロードタイヤに変えます!

125ccだし、近場しか乗らない(乗れない)のでガチ目のオフロードタイヤで行こうと思いました。

で、フロントは

ダンロップのD603

リアはミシュランAC10

に!

 

 

続きを読む →

本命登場

すごいコロコロ買ってるみたいだけど半年くらいの間でだからね!

記事書かなすぎてまとめて書いてるだけだから!

んで、本題はリリーフアウトしてクローザーを召還しました。

 

KDX125!

続きを読む →